【筋トレ】関節が痛いです。解決策を教えてください
【筋トレ】関節が痛いです。解決策を教えてください
123: 名無しさん 2023/01/06(金) 22:24:47.25 ID:HoJ3Jh200
長文すみません。
家で自重トレーニングをやろうとしましたが、関節が痛くてできませんでした。
腕立て伏せはスタートの勢で手首が痛くなり、スクワットはフォームは悪くないと思うのですが、1回で膝と腰が痛くなり断念しました。
体重は80kgほどあります。
筋肉量はとても少ないと思います。(近所のスーパーで色々買い物して帰るのに休憩が必要なレベルです)
家で自重トレーニングをやろうとしましたが、関節が痛くてできませんでした。
腕立て伏せはスタートの勢で手首が痛くなり、スクワットはフォームは悪くないと思うのですが、1回で膝と腰が痛くなり断念しました。
体重は80kgほどあります。
筋肉量はとても少ないと思います。(近所のスーパーで色々買い物して帰るのに休憩が必要なレベルです)
筋肉が少なすぎて負荷がかったときに筋肉で体を支えることができず、関節に負荷がかかっているのではないか?という仮説に至りました。
筋肉をつければ関節が痛むことはないが、筋肉をつける過程で関節が痛むというジレンマに陥っているような気がしています。
筋肉をつけて健康的に痩せたい気持ちと関節を痛めたくないという気持ちが交差して、どんなことをすれば今の問題が解決するのかがわからない状態です。
稼ぎが悪くパーソナルトレーナーをつける余裕はありません。
スクワット等の前にはダイナミックストレッチと初心者向け体幹トレーニングをして体を温めてから行っていますが、そもそもこれも間違っているのでしょうか?
先輩方ご教授お願いします。
126: 名無しさん 2023/01/06(金) 23:12:05.56 ID:gVtetSfb0
>>123
・揚げ物とか脂っこい肉で米食うのを止める
・間食を止める
・飲み物でカロリー摂らない
・揚げ物とか脂っこい肉で米食うのを止める
・間食を止める
・飲み物でカロリー摂らない
これだけで5kgくらいは簡単に落ちる
話はそれからだ
127: 名無しさん 2023/01/06(金) 23:23:13.73 ID:xUqenUp70
>>123
アドバイスとかは難しいけど、体力とはなんぞやって言うイメージを持ってもらいたい
あくまでも筋力というのは「体力」という概念の一要素にしかすぎないという事
アドバイスとかは難しいけど、体力とはなんぞやって言うイメージを持ってもらいたい
あくまでも筋力というのは「体力」という概念の一要素にしかすぎないという事
とりあえず今は筋トレに拘らなくて良いと思う
近所のスーパー往復にも休憩が必要とのことだから、呼吸から空気を取り込んで隅々まで細胞にエネルギー交換ができてない事も伺える
ではなぜならそのエネルギー交換がうまくいかないのかは、呼吸の仕方の問題か赤血球不足など血液そのものに問題があるのかわからない
まずは血液検査して問題がないか探るのもいいと思う
医療の領域に問題あるなら解決できるのは医者しかいない
128: 名無しさん 2023/01/06(金) 23:26:25.24 ID:S2jCSWgN0
>>123
買い物帰りに休憩が必要って…トレーニングの前に、まず普通に生活出来るようにした方がいいんじゃないかな。
他の人も言ってるようにダイエットが必要だと思うけど、体重の原因が病気か不摂生でも違う。ここよりダ板の方が適した意見貰えると思うよ
買い物帰りに休憩が必要って…トレーニングの前に、まず普通に生活出来るようにした方がいいんじゃないかな。
他の人も言ってるようにダイエットが必要だと思うけど、体重の原因が病気か不摂生でも違う。ここよりダ板の方が適した意見貰えると思うよ
129: 名無しさん 2023/01/06(金) 23:27:15.93 ID:EjmMr+WNd
>>123
体が弱いのか怠けてたツケなのか分からないけど、そこまでやれないならダイエットしながらダンベルトレーニングややれる範囲の軽い自重トレーニングでコツコツやる
肥大目的じゃないだろうしそれがいいと思う
体が弱いのか怠けてたツケなのか分からないけど、そこまでやれないならダイエットしながらダンベルトレーニングややれる範囲の軽い自重トレーニングでコツコツやる
肥大目的じゃないだろうしそれがいいと思う
トレーニング前の準備運動は向き不向きあると言われてるけど、競技者でもないしあなたに大事なのは怪我防止だから温めるのはいいこと
動的ストレッチも念入りに
131: 名無しさん 2023/01/07(土) 03:06:09.45 ID:b341RgeM0
132: 名無しさん 2023/01/07(土) 04:13:13.95 ID:MaiCvAvhM
>>123
腕立てはいくらでも負荷を軽くできます
https://youtu.be/g-RRQmQ4JQE
手の位置が低くなるほど負荷が上がるのでベランダの手すりでもキッチンの流し台でも風呂のフチでもベッドの端でも適切な高さを見つけましょう
スクワットはチェアースクワットはいかがでしょうか?
https://youtu.be/LrNhnsWPtgQ
椅子に座って立ち上がるというほぼ日常動作ですが反復すれば立派にトレーニングになります
日常動作で言えば床に仰向けに寝た状態から立ち上がって直立するまでを反復するのも非常にいい全身運動です
もう本当に朝イチに寝床から起き上がって夜寝床につく動作そのもののテンポで反復してみてください
起き上がり方も脚振って反動で上体起こすとか横向きに身体ひねって床に手をついて起こすとかいろいろ工夫してやってみましょう
腕立てはいくらでも負荷を軽くできます
https://youtu.be/g-RRQmQ4JQE
手の位置が低くなるほど負荷が上がるのでベランダの手すりでもキッチンの流し台でも風呂のフチでもベッドの端でも適切な高さを見つけましょう
スクワットはチェアースクワットはいかがでしょうか?
https://youtu.be/LrNhnsWPtgQ
椅子に座って立ち上がるというほぼ日常動作ですが反復すれば立派にトレーニングになります
日常動作で言えば床に仰向けに寝た状態から立ち上がって直立するまでを反復するのも非常にいい全身運動です
もう本当に朝イチに寝床から起き上がって夜寝床につく動作そのもののテンポで反復してみてください
起き上がり方も脚振って反動で上体起こすとか横向きに身体ひねって床に手をついて起こすとかいろいろ工夫してやってみましょう