ロシア・クリュチェフスカヤ火山が噴火 地震の影響か
ロシア・クリュチェフスカヤ火山が噴火 地震の影響か
ロシア・クリュチェフスカヤ火山が噴火 地震の影響か 専門家「環太平洋火山帯の活動活発化」 : 海外ニュースまとめ
【クリュチェフスカヤ火山 基本情報】
- 所在地: ロシア・カムチャツカ半島
- 標高: 4,750m(ユーラシア大陸最高の活火山)
- 特徴: ストロンボリ式噴火(爆発的噴火と溶岩流)
- 噴火歴: 過去1万年で110回以上、直近は2023年
- 周辺人口: 1平方マイルあたり1人程度の極低密度
■ 専門家の見解
この火山は世界で最も活動的な火山の一つで、数千年にわたり継続的に活動している。今回の噴火で特筆すべきは、地震活動が直接噴火を引き起こしたことで、プレートテクトニクス理論の裏付けとなる。
火山爆発指数(VEI)は2-3程度と推定(1991年ピナトゥボ山噴火はVEI6で約1,000倍の威力)
■ ネットの反応
地球上で最も活動的な火山の一つで、頻繁に噴火している。主な影響は航空交通への影響だ。「ヤバい」というより「カッコいい」方に近い
↑支持4.8K ↓反対
火山噴火は大気中に噴出したガスが太陽光を遮断し、地球を冷却する効果もある。文字通り地球を冷やしているんだ!
↑支持1.1K ↓反対
海底の主要断層線で発生したんだから、次は怪獣(カイジュウ)が来るに違いない。米国防予算と日本のガンダム開発ノウハウを全て投入して、イェーガー(巨大ロボ)を開発すべき
↑支持6.6K ↓反対
カムチャツカが「火と氷の地」と呼ばれることに激怒している。我々のモットーを盗むな!
↑支持921 ↓反対
■ 噴火の影響予測
シベリアの最果てに位置し、周辺に町や人がほとんどいない。影響は限定的で、地震による津波が主な懸念事項
最寄りの町から32km離れており、風上にある。ストリートビューで見られる景色は美しい
■ 政治関連コメント
ロシア、火山噴火をNATOのせいにする
↑支持1.2K ↓反対
ロシア、火山噴火を受けエストニア国境に20万部隊を移動。「計画済みの平和的な軍事演習」と主張
■ ネット民のユーモア
「ビル・ゲイツが太陽光遮断計画の一環で火山を操ってると言うのか?」
「『火山的』ってどう発音する?小学生の時に『ボルケイナーズ』って言ってた子が忘れられない」
「溶岩流に落とした鍵は諦めろ…もう取り返せねえよ!」(米コメディアン風)
「ロシア版『天罰だ!』トレンド入り確実」
巨大地震は地域を不安定化させ、大規模地滑りや火山噴火などの二次災害を引き起こす可能性がある…太平洋北西部のセントヘレンズ山やレーニア山を見る目が変わってくる
ロシア極東カムチャツカ半島のクリュチェフスカヤ火山が現地時間水曜日朝、噴火を開始した。同地域で発生した強い地震の影響とみられる。