ジョギングとウォーキング、どっちが長寿になれる?

ジョギングとウォーキング、どっちが長寿になれる?

43で毎日ウォーキング数千歩してます、スギ薬局タニタ計で体脂肪率は10%切りそうです。長生き健康の為でジョギングの方が良いならやろうと思うのですが、何かウォーキングより長寿メリットのありますか?
膝とかの負担や活性炭素たまりそうな感じと、汗だくで後々面倒かなと思うのですが。これからの季節は汗だくは変わらないので、何か人生を長期的に考えてジョギングのメリットを教えて頂けたらお願いします。

51: 名無しさん 2023/05/04(木) 22:43:23.25 ID:g/AwlpOT0
>>50
長寿目的ならウォーキングの方が良いと思う
ジョギングのメリットはマラソン大会出られて楽しいし走ってると気持ち良い

52: 名無しさん 2023/05/04(木) 22:44:30.10 ID:S8ObUt9Q0
>>50
長生きしたいなら体脂肪絞りすぎは体に悪いと思う

53: 名無しさん 2023/05/04(木) 22:58:08.27 ID:Mc3Jz4Xk0
>>50
長寿目的なら、小肥りの方がいいことは統計的に出てる
歩きと走りじゃ使う筋肉が違う
ちんたらでも走った方が、脚を持ち上げるから前側の筋肉が鍛えられる
歩きだと脚を振り出して、後ろ側の筋肉が多く使われる
歳取ると脚が上がらなくなって、段差でつまずくようになる

54: 名無しさん 2023/05/04(木) 23:46:52.75 ID:fNfvMSSC0
>>50
室内で踏み台昇降

55: 名無しさん 2023/05/04(木) 23:56:12.97 ID:rOdkCasO0
>>50
長寿目的なら30分くらいの軽い朝散歩だな
関節は消耗品だから動かし過ぎないように軽い運動+朝日を浴びることでセロトニン分泌とビタミンD生成

56: 名無しさん 2023/05/05(金) 06:38:26.92 ID:f/B30Ol+0
>>50
マラソンで金メダル10個以上取ってるメダリスト曰く
マラソンすればするほど健康になる

58: 名無しさん 2023/05/05(金) 09:26:51.32 ID:bwDoJtP1a
>>50
健康に良いとか長寿がとかで選ぶより、楽しいか楽しく無いかで選択すれば良いんじゃね?楽しく無い事をやって健康になって過ごす長寿の意味有るか?

57: 名無しさん 2023/05/05(金) 09:07:58.08 ID:f0X9fPP/a
>>51~56
なるほど肉体的にはウォーキングでも、楽しいとか精神的な部分も考えるとジョギングも良いといった感じですね、ありがとうございます。体脂肪は腹回りを1回落として確認してみて、免疫力良さげな10数%に戻そうと思います。特に見た目にこだわりも無いので、小太りが良さそうなら増やしてみます。


続きを読む

続きを見る