【筋トレ】サイドレイズすると肩が鳴るんですが原因って何ですか?
【筋トレ】サイドレイズすると肩が鳴るんですが原因って何ですか?
493: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:33:39.67 ID:0qo00D710
サイドレイズについて教えてください。
右腕で行うと肩の中でコキッと音がします。痛みはありませんが、繰り返すと肩によくなさそうな感覚です。
真横を0度正面を90度とすると、40度くらい斜め前に腕を上げて行っていますが鳴ってしまいます。そのまま50度弱まで動かしてフロントレイズ気味にすると音がやみます。
左腕では何も鳴りません。
右腕で行うと肩の中でコキッと音がします。痛みはありませんが、繰り返すと肩によくなさそうな感覚です。
真横を0度正面を90度とすると、40度くらい斜め前に腕を上げて行っていますが鳴ってしまいます。そのまま50度弱まで動かしてフロントレイズ気味にすると音がやみます。
左腕では何も鳴りません。
原因や対応について教えてくださいm(__)m
可能なら三角筋中部に効かせたいので横に挙げたいのですが、、、
494: 名無しさん 2022/12/26(月) 20:39:36.47 ID:c6Y6wV2N0
>>493
おいどんと同じ現象おきとるね
インクラインベンチ70度くらいにうつ伏せでもたれかかってサイドレイズすると、コキコキしなくなった
反動は一歳使えないので、重量落ちるかもしれんが、お試しあれ
海本義徳の肩トレでも紹介されてたと思いますよ
おいどんと同じ現象おきとるね
インクラインベンチ70度くらいにうつ伏せでもたれかかってサイドレイズすると、コキコキしなくなった
反動は一歳使えないので、重量落ちるかもしれんが、お試しあれ
海本義徳の肩トレでも紹介されてたと思いますよ
497: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:32:56.81 ID:mbYOMtNU0
>>494
上腕二頭筋長頭腱がずれるときにポキポキ鳴ることがある
上腕二頭筋長頭腱は骨のくぼみに沿って乗っかってるだけみたいな構造なので脱臼しやすい
無論鳴らしすぎると炎症になったり腱断裂することもある
上腕二頭筋長頭腱がずれるときにポキポキ鳴ることがある
上腕二頭筋長頭腱は骨のくぼみに沿って乗っかってるだけみたいな構造なので脱臼しやすい
無論鳴らしすぎると炎症になったり腱断裂することもある
腕を脱力して下ろした際に肘が曲がるようだと二頭筋が短縮しているため、特にポキポキ鳴りやすい
対策としては二頭筋のストレッチをするとともに、拮抗筋の三頭筋をしっかり鍛えると良い
もしくはサイドレイズを行う前に軽めのリバースプッシュアップなんかで肩をウォームアップしてやると軽減する
499: 名無しさん 2022/12/26(月) 21:51:21.87 ID:c6Y6wV2N0
>>497
肩の筋肉がパンプしたら、クッションになって関節へのダメージを和らげるときくね
肩の筋肉がパンプしたら、クッションになって関節へのダメージを和らげるときくね
確かにサイドレイズは2-3種目目に回してから調子良くなったかな…